

GAUTAMI WEIING
ガウタミさん
栄養士、ヨガインストラクター、プラクティショナー
プロフィール
食品科学と栄養学を卒業後、インドのムンバイでスポーツ栄養士と栄養学講師として働き始める。
好奇心旺盛な彼女は、運動科学とその人体への影響についてさらに学習。
栄養学と並行してフィットネストレーニングを修了し、ウェルネスの両分野で講義を続けた。
栄養と運動の究極のバランスを追求した結果、ヨガに行き着く。
外見だけでなく、人生の見方や経験にも大きな影響を与え、彼女はヴェーダ以前のインドにおけるヨガの実践をより深く掘り下げ掘り下げ始めた。
ガウタミのヨガの旅は、100年以上の歴史を持つインドの最高峰のヨガスクール、ヨガ・インスティテュートからはじまった。ここで彼女はヨガ、プラナヤマ、瞑想の様々な面を習得し、200時間の基礎プログラムと900時間の上級プログラムでアーサナだけでなく総合的な健康法の認定を受けた。
ヨガの練習は、様々な形やテクニックの大海原に飛び込むようなもので、自分自身を内面化するための手段であると信じている。
横浜に移住してからは、ヨガのコンサルテーションに携わっている。
オンデマンドコンサルティングで生徒と関わりながら、企業向けの出張ヨガワークショップも行っている。
また、オンラインとオンサイトのワークショップを通じて、ヨギックダイエット(satvik)を教えている。
最近では、インドの基準に沿ったヨガ試験を実施するため、日本のヨガ試験官の一人として招かれている。
ガウタミは15年以上栄養コンサルタントとカウンセラーとして活躍し、5年以上前からヨガの弟子であり指導者でもある。彼女のクラスは、明確な目的、直感的なシークエンス、ヨガとフィットネスの融合が特徴である。
YCB、日本ヨガ認定機構のインド審査官
ヨガ・インスティテュート(インド・ムンバイ)認定資格保有
(200時間ベーシック&900時間国際認定アドバンスコース)
レベル3認定QCIヨガ指導者及び評価者(インド品質評議会、AYUSH省)
K11フィットネスアカデミー(インド・ムンバイ)認定フィットネストレーナー
K11フィットネスアカデミー(インド・ムンバイ)公認スポーツ栄養士
ICRIインドの臨床研究の大学院卒業
SNDT大学(インド・ムンバイ)食品科学と栄養学の学士号を取得
インド栄養士会会員(IDA - L-1456)
シェアできる特技
・フローラヨガ
・アライメント(理想的な骨と骨格の配置)重視のヨガ
・フィットネスヨガ
・ジェントルヨガ(やさしいヨガ)
講座・活動の様子
<ガウタミさんについて>
ガウタミさんは、ヨガアライアンス(このページの団体)に登録されたヨガ講師(RYT)であり、これは登録ヨガスクール(RYS)でのヨガ講師トレーニングの修了を認めるものです。